
こんにちは、EDM Bananaです。今日は3月16日(金)に渋谷clubasiaに来日するRiva Starrについてまとめてみました。16日だけでなく、17日は大阪、21日は福岡でもDJするそうですよ。16日の来日イベントには、🍌もDJとして出演するのでぜひ遊びに来てくださいねー😊
Riva Starrとは?

イタリアのナポリ出身、現在はロンドンを拠点に活動するHouse系のDJ/トラックメイカーです。RIva Starr名義以外にも、本名やMadoxと言うアーティスト名でもリリースしていたようで、Madox名ではブレイクビーツを作っていたそうですよ。Riva Starrとしての曲を最初にリリースしたのは2007年で、House系有名レーベルの「Dirtybird」からのリリースですね。Dirtybirdは🍌も大好きなレーベルですが、歴史あるレーベルなんですね〜。最近はAdam BayerのレーベルTruesoulからHyperloopと言う名義で超カッコいいテクノ(っぽい曲)もリリースしています。日本には何度か来日していて、古くは2010年のフジロックフェスティバルに出演したそうです。レッドマーキーでBoys NoizeやMyloなんかと共演したとか。
おすすめ曲は?
結構キャリアが長いDJさんなのですが、🍌が前から好きな曲、今回調べて知った曲など、いくつかピックアップしてみました。

Fatboy Slim & Riva Starr Ft. Beardyman - Eat, Sleep, Rave, Repeat
Riva Starrの曲で一番知られている曲ではないでしょうか?泣く子も黙るFatboy Slim先生の名曲ですね。喋ってる内容の方が気になりがちですが、確かにトラックを聞くと超クールな四つ打ちトラックとなっています。2013年のリリース。今でもいろんなリミックスがかかるアンセムですね。
Riva Starr ft Dajae - Housepital
去年末にシカゴの老舗レーベル"Relief"からリリースされた曲です。ちょっとレトロな雰囲気も感じる大変良いTech Houseですね。Reliefは超カッコいいHouseトラックが多いので、🍌も大好きなレーベルの一つです。
Riva Starr ft Dajae - The Loft
Housepitalと同じDajaeをフィーチャーした曲。クラブで聴いたら絶対気持ちいいやつです。シカゴのCajual Recordsからのリリース。
Riva Starr - Eurovoodoo
トライバルな感じなんだけど、トライバルハウスと言うよりかはトライバルミニマルテクノみたいな感じで、超カッコいい一曲。Damian Lazarusのレーベル”Crosstown Rebels”からのリリースです。
Riva Starr presents Hyperloop - Resilience
Riva Starr presents Hyperloop名義でリリースしている曲。Truesoulはスウェーデンの奇才DJ、Adam Beyerのレーベルですね。Drumcodeの兄弟レーベルです。Hyperloopの曲は、ハウスというよりかちょっと実験的な要素やテクノっぽい音感も取り入れた独特な仕上がりになっていますね。
Riva Starr - Is It True feat DNCN
ドイツはライプツィヒのレーベル”Moon Harbour”からのリリース。深夜にマッチしそうなドープな音やリズムと、幻想的なボーカルが入ったクセになる一曲です。
Groove Armada - Superstylin' (Riva Starr Edit)
Groove Armadaのスーパー大ヒット曲をハウスにリミックス。自身のレーベル”Snatch! Records”からのリリース。
オリジナルはこちら
Riva Starr Feat. Nôze - I Was Drunk
この曲、2010年頃にクラブで大ヒットしたそうですよ。なんだかちょっとSwingっぽいんですけど〜w 東欧っぽさもありますね。検索するとバルカンビートとエレクトロスイングの融合という風に出てくるのですが、バルカンビートとは?? MVも面白いですね。
Riva Starr - Raw Feel
Houseの大御所Defectedからのリリース。メロディックな感じの王道ハウスですね。ほんとにいろんなレーベルからリリースしてますね。
Riva Starr feat. DJ Sneak - In Da House Tonight (Detlef Remix)
Riva Starrが2013年にリリースしたDJ Sneakとのコラボを、Detlefが最近リミックスした曲。Detlefは🍌最近激推しなのですが、このリミックスもかっこいいですね。Riva Starr自身のレーベルSnatch! Recordsからのリリースです。
レーベルは持っているの?
自身の「Snatch! Records」というレーベルを持っており、そこからもたくさんリリースが出ています。レトロっぽい写真に、カラフルなロゴっていうのが定番のジャケットですね。自分の曲は全部自分のレーベルから出すというわけでもなく、曲のジャンルによってRelief、Truesoul、Defected、Dirtybirdなど、House/Tech Houseにはとても有名なレーベルからもリリースしています。自身のレーベル「Snatch! Records」からは、Green Velvetとのコラボで超カッコいい曲を出しています。こちらも要チェックです。
DJセットはどんな感じ?
こんな感じです。いろんなスタイルでDJしそうなので、来日した時にどんなセットになるか全然わからないのでとても楽しみですねー。🍌も正座して挑みたいと思います。
Riva Starrが来日するイベント「KRASH LAUNCH PARTY」について

クルー名の由来は?
「KRASH」は、2018年2月1日に結成が発表された渋谷を中心に活動する5人のチームとのことです。クルーの方はみなさんイベントのDJ/オーガナイザー/PRをやっていたそうですが、5人でチーム化してそれぞれの強みを生かしてさらに面白いことをやっていこうということで、今回結成されたそうですよ。クルー名の由来はメンバーのイニシャルと英語の「Krush」からもじっていて、ぶつかる事や衝突する事という意味と、破壊するという意味が含まれているそうですよ。5人でこれから色々な事にぶつかって揉めて、それでも乗り越えていこうという意思と、今までの価値観にとらわれず、新しい事を発信していこうという想いが込められた名前だそうです。頭文字からクルー名というのは、KAT-TUNとかに近いですかねw
LAUNCH PARTYはどんな感じ?
今回のLAUNCH PARTYでは、ステージのレイアウトやライティングなどで、他にはない新しい取り組みをされているそうですよ。🍌も少し当日の仕掛けについて話を伺いましたが、面白そうで楽しみです。海外アーティストも、Riva Starrという歴史あるHouseのアーティストと、The Aston Shuffleのような新しいHouseムーブメントの真っ只中にいるアーティスト両方が来日するのが素敵ですね。
今後の展開は?
今後「KRASH」では音楽イベントだけでなく、クラブ業界を超えた活動もやっていくそうですよー。他業界とコラボ面白そうです。 ちなみに、クルーの1人であるKAZUYA TANIMOTOさんとは🍌も以前からお知り合いで、今回のDJ出演もKAZUYAさんからお話をもらったという経緯もあったりします。
さらに詳しく知りたい方は、近々メンバー5人のインタビュー記事が公開されるそうなので、そちらを待ちましょう!
インタビュー記事が公開されました↓
イベント詳細

イベント名
KRASH LAUNCH PARTY feat. Riva Starr supported by SUSHI RECORDS
日時
2018.3.16(fri) 22:30 OPEN
料金
Door.¥3,500(1D) / WF.¥3,000(1D)
Special Guest DJ
- Riva Starr
- The Aston Shuffle(DJ SET)
- JAXX DA FISHWORKS