
Audien - Hindsight
最高です。綺麗すぎです。Audien絶対来日して欲しいです。Audienかわいい。
Alesso - Tear The Roof Up
歌ものベスト15にも入ったAlessoさん、ライブセットの序盤にプレイするこの曲がかっこよくてかっこよくて…。
https://itunes.apple.com/jp/album/tear-roof-up-extended-version/id918129097?i=918129098&uo=4&at=11lcaa
Dimitri Vangelis & Wyman X Steve Angello - Payback
最高の哀愁系流麗ソング!Steve AngelloのSIZEレコード、今一番好きなレーベルかもしれません。ジャケットもとてもキレイです。
https://itunes.apple.com/jp/album/payback/id907347776?i=907347781&uo=4&at=11lcaa
TJR & VINAI - Bounce Generation
今年TJRのライブセットを初めて見たのですが、想像の10倍くらい爆アゲですごかったです。もしライブ見る機会があったら是非行ってみることをおすすめします。バウンスボインボイン定番ソングですね。
DubVision - Backlash (Martin Garrix Edit)
Martin GarrixがUltra Miamiで披露した時、鳥肌がたちました。それくらい感動したトラックです。DubVisionは12/26に来日しますね。いい曲もいっぱいですね。
Ummet Ozcan - Raise Your Hands
ビッグルーム系でかなり好きだったトラックです。独特のこってり感がいいですよね。EDM BananaはEDC Las Vegasでライブ見れなかったのが残念です。来日もしてくれましたね。
https://itunes.apple.com/jp/album/raise-your-hands/id842608320?i=842608337&uo=4&at=11lcaa
Don Diablo - AnyTime
微妙に歌入っちゃってますがw Don Diabloは今年大活躍でしたねー。他にもKnightTime、Back in TimeなどTimeシリーズをいくつもリリースしていました。リミックスでもいい曲たくさんだしていましたし。1/4のelectroxで来日するので楽しみです。
DVBBS & MOTi - This is Dirty
今年大ブレイクしたDVBBSと来年本格的にブレイクしそうなMOTiのコラボ曲。ダダダンンダダン!みたいな感じですね。DVBBSもelectroxで来日してくれますね。
https://itunes.apple.com/jp/album/this-is-dirty/id862988638?i=862988715&uo=4&at=11lcaa
Knife Party - Begin Again
傑作アルバムをリリースしたKnife Party。EDM BananaはBegin Againが一番好きです。カモン!というボーカルからが本当に素晴らしいです。
Dimitri Vegas, Martin Garrix, Like Mike - Tremor
Martin Garrixの神コラボシリーズの一つ。DV & LMとのコラボ曲。大ヒットしましたねー。何度聞いてもMartinのUltra Miamiのライブセットは素晴らしすぎます。
Marcus Schossow & Arston - The Universe
2014年前半によく聞いた美メロトラック。HardwellのRevealedからこんなトラックが出るとは思いませんでした。
R3hab & Deorro - Flashlight
これも今年の曲なんですね。掛け声?みたいなところが特にライブセットでよく使われてた気がします。Deorroも来てくれたし、R3habは年末来日しますね。
Oliver Heldens - Koala
初めてこの曲のサビ?部分のシンセ音を聞いた時に鳥肌がたちました。もともとGeckoも知っていましたが、Koalaで完全にやられた感じですね。2014年後半のトレンドメイカー的トラックですね。こちらは歌ありもあります。
Armin Van Buuren - Ping Pong
曲というよりか、みんなでピンポン体操した思い出深い作品ですね笑
Chocolate Puma & Firebeatz - I Can't Understand
Future Houseの勢いを示すようなChocolate PumaとFirebeatzのコラボ曲。11月に流行ったのでまだ記憶にあたらしいですね。 アイ・キャンット・アンダスターンド!